手作りと、読書と、あれこれ・・・

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

サリンジャーの訃報

J・D・サリンジャー氏が死去のニュースにびっくり。もっといえば、ご存命の方だったんだというびっくりの方が大きいかも。「ライ麦畑でつかまえて」を読み、青春の屈託を感じた世代です。また探し出して読んでみようと思います。

春よ、こーい

先週17日に続いて、今週26日もまた猛吹雪! 臨時休校こそ無かったけれど、JR、バスともにダイヤはめちゃくちゃ、通行止めとか、いろいろ。 ステンドグラスの教室の帰り、もう本当に泣きそうでした。追い風だったのでまだ、なんとか歩けましたが…地吹雪で行く…

本屋大賞のノミネート作品

決まったんですね。本屋大賞は、「全国の書店員がいちばん売りたい本を、投票によって選ぶ賞」として創設されたもの。今年のノミネート作品は、 神様のカルテ 神去なあなあ日常 植物図鑑 新参者 天地明察 船に乗れ!(1,2,3) ヘヴン 横道世之介 猫を抱いて…

孤独な狼たち

京極夏彦 ルー=ガルー ルー=ガルー 忌避すべき狼 (講談社ノベルス)作者: 京極夏彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/10/22メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (20件) を見る Production.I.Gで、アニメ化決定だそうです。 単行…

ホットワイン

寒いですねぇ。 「おいしい」と評判のホットワインに挑戦してみました。 クリスマスなどに、飲むものらしいです。ちょっと時季外れですかね。でも寒いからいいやってコトで。「グリューワイン」とも言うそうですが、香辛料とか、お砂糖とか、蜂蜜とか、柑橘…

大雪

大震災から15年。 あの日、旅行先のテレビで見たときは、まだ被害が少ないようなニュースでしたが、帰りの車中では「新しい情報です」の度に、被害が大きくなっていくのをラジオで聞いていました。自宅についてテレビをつけたとき、その様子は大変ひどいもの…

大雪といえば

佐々木譲//暴雪圏。 暴雪圏作者: 佐々木譲出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/02メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (29件) を見る 舞台は北海道十勝平野、彼岸の頃におそってくる爆弾低気圧による暴風と大雪で閉ざされた町での、一昼夜…

追想五断章

直木賞が決まりましたね。 佐々木譲の中では、私は道警シリーズが好きです。不祥事に揺れた道警の中で、現場の刑事が体を張って正義を貫き、事件に取り組んでいる姿がかっこいいと思います。 でも今日の本は、米澤穂信。追想五断章。 追想五断章作者: 米澤穂…

コリドラスパンダちゃん

白点病のため、薬浴をしていた熱帯魚たちがメイン水槽にかえってきました。 カージナルテトラは気のせいか、赤みが薄くなったような…。 以前は、草陰でじっとしているばかりだったコリドラスパンダちゃんたちは、何故かハイテンション。水中を上を下への大騒…

おやつにスコーンを焼きました。

全粒粉のホットケーキミックスを使って、またまたスコーンを焼きました。だんだん計量も適当になってきましたが、HKM(ホットケーキミックス)は本当に賢い良い子です。いまだ無敗です。まぁ、私が偉いんじゃありませんが。 今回は、クルミ、チョコレート、…

[[今週のお題]]  2010年の抱負

なんだか今年は、忍耐の年らしい。占いでは、ぱっとしたことが無いような感じ。特に大きなことをしたいとは思わないし、平穏無事が何よりの私なので、まぁいいか。 今年は、いつも通り、本をたくさん読みたい。そして、ちゃんとその記録をつけ続けようと思う…

せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ 七草

今日は、七草粥を食べる日。でも、朝に鮭雑炊を食べたから、夜は、ミートソーススパゲッティにした。(良いのかな) 今日の写真はボルタくん。室蘭市輪西のテツプロで作られている、ボルトの人形です。ボルト、ナット、ネジで人体を構成し、動き・表情をユニ…

背の眼 道尾秀介

昨年から読み始めた道尾秀介。次々と、新作が出ていますね。追いかける楽しみがあって良いですねぇ。寡作な作家さんは、「もう読むものがない!!」ってことになっちゃうので、どんどん新刊が出てくれるとうれしいです。 背の眼〈上〉 (幻冬舎文庫)作者: 道…

ドン・ウィンズロー

今年最初の小説は、ドン・ウィンズロー 犬の力 上 (角川文庫)作者: ドン・ウィンズロウ,東江一紀出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2009/08/25メディア: 文庫購入: 8人 クリック: 172回この商品を含むブログ (102件) を見る 犬…

今年も、森博嗣

何故か毎年1冊は、手帳関連の本を買う。しばらくは実践していますが、たいした長続きはしない。でも、2008年から始めた、100円ノートに記入していく方法は珍しく今も実行中。 それでも残念ながら最近は、ちょっとサボり気味、マンネリ傾向だったので、気合い…